こんにちは!
ブログまで訪問ありがとうございます!!


ここは主にコミティアで活動中の二人組小説サークル、
Love&ShineのShineこと、水瀬輝(みなせひかる)のブログです。

相肩のLoveこと、八代愛(やつしろめご)のブログ
Love&ShineのLoveによるブログ(笑)
もよろしくお願いします。

イベントの参加情報や、新刊既刊案内を主に載せています。
たまにブログ上で小説を上げることもありますが、基本イベント参加で小説を発表してます。
通販も始めまして、お試し読みページも作ってますので、
良ければのぞいてみていってくださいませ。

通販のページへはこちらから。

お試し読みページへはこちらから。(整備中)


ツイッター実はやってます(笑) @virtuoso0505

出没率低めですが、こっちよりは多いかと(笑)

今までの創作ジャンルは
タイムスリップ時代もの』『悩める高校生』『異世界トリップ』『ファンタジー』『ドタバタ学園コメディ』『不良』『片想い』『中高生向けヤングアダルト
などなど。
書きたいものに飛びついて書いた結果です。
すべて基本はコメディ、ハッピーエンドですので気軽にお手に取っていただけると……!!

プロ目指してますので、感想、ご指摘などいただけるととてもうれしいです!!

最近出版社に投稿しているのは小学校高学年から中高生向けの児童書のジャンルで、
逆にコミティアでは違うタイプを書くことが多いかも。
落っこちたのを改稿してコミティアに出すこともありますので、
徐々に児童書が増えるかもしれません。

こんな感じの自分ですが、今後ともよろしくお願いします!!!



2009年10月16日

名古屋造形大学芸術祭









行ってきましたー!!
名古屋造形大学芸術祭です。
10月10、11、12と開催されていて、わたしは11、12、といってきました。

友人がそこのマンガコースに通っているのです。
一人暮らしの彼女の所に二泊三日の予定でしたが、最終日最後に花火が上がるということで、
急遽もう一泊してきました。



やー、さすが造形大学だけあって各屋台も趣向を凝らしたものが多く、
とても面白かったです。
木材で本当に小屋を作ってますからね。壁の絵もかなりハイクオリティです。
竹を組んだり、友人のクラスは壁に宣伝のマンガが描かれていました。
売っている物も面白くて、友人のクラスなんか、「たこせん」なるものを売っていました。
「たこやきせんべい」です。たこ焼きをえびせんではさんだ食べ物です。
「たません」という、目玉焼き(?)をはさんだ食べ物がメジャーにあるそうですが、
他のところとかぶったとかいう話で、たこ焼きを挟んだ「たこせん」になったそうです。
たこ焼きの中にもちを入れたやつとか、溶かしたチーズをたこ焼きに被せたのとか、
バリエーションもあって、これがまた美味しかったです。

他にはアイスてんぷらとか、伊勢うどんとか。
唐揚げとかピザとかあげパンとかタピオカジュースとか。

はっ、食べ物以外ではポストカードとか多かったです。
さすがです。
たくさん買い込んできてしまいました。どれも素敵なんだもの。
他に多かったのは古着とか、手作りのアクセ系ですかね。

展示も色々やっていましたが、絵本部というのがあって、素敵なお話がありました。
今すぐにでも子供たちに読んであげられる、むしろ読んであげたい作品も。

すごいなあと感心しっぱなしでした。

すごいなあと思ったのはそこにいる人たちのパワーでもあります。
あと、人の良さというか何というか。
部外者のわたしを、友人の友人ということで、難なく受け入れてくれる、気軽さ。
なんだか、あの中へとわたしもトリップしてしまったような錯覚を覚えました。
や、錯覚なんですけど。
楽しかったなあ。
ていうか、部外者なのに、たこせん、いくつもただでもらってしまった・・・・・・。
ほんとすみません。でもって、ありがとうございました!!(や、多分ここをみる可能性低いけど・・・・・・)


展示や屋台だけでなく、屋外ステージもありました。
ステージももちろん手作り。
そこでクイズ大会があったり、バンドの演奏があったり、ダンス部の発表があったり、
なべかまコンテストがあったり・・・・・・。

えーと、なべかまはまたあとで語るとして、バンドを見てて思ったこと。
みんな、自己プロデュース力が素晴らしいなあと。
作り上げている、作り上げようとしているところが。
バンドだけじゃないんですけど、こう、一つのものにのめりこんでやっているというのがわかる感じで。
でも実際、これだけじゃない人のほうが多いんですよね。
だって大学生ですから。
ぱって切り替えて目の前のことのみに熱中する集中力があるんでしょうか。
そこがすごいなあと思います。



なべかまコンテスト、否、「なべかま商社採用試験」とは、
名古屋造形大学芸術祭で毎年ある、まあ、所謂男装女装コンテストだそうで。
なかなか、壮絶でした。あらゆる意味で。
優勝した男子は本当にかわいい人で、優勝した女子は、ものすっごい釣り人のおっさんに扮していました。
本気でおっさんにしか見えなかった・・・・・・。

店番と重なった友人の代わりに、写真をいっぱいとってきました。
友人のクラスの子が何人も出ていたので、そのこたちもいっぱい。
あれだけはしゃげるってうらやましーなーと思ったり。
や、自分もかなりはしゃぎましたが。


う~ん。すごく楽しい学祭でした!!
友人のクラスはグッズ賞をとりました。一年ですごい。
たこせん、たませんに勝ちたり。

締めの二千発の花火は、近くで上げたのでド迫力。


こんな輝きの瞬間に居合わすことができて、とてもいい経験になりました。
誘ってくれた友人に感謝です。






・・・・・・ここまで書くのに、一体何日かかったのか。
自分の遅筆さには呆れますが、感動に浸っていたともいえます(笑)。




  


Posted by ひかる at 18:14Comments(4)日常