こんにちは!
ブログまで訪問ありがとうございます!!


ここは主にコミティアで活動中の二人組小説サークル、
Love&ShineのShineこと、水瀬輝(みなせひかる)のブログです。

相肩のLoveこと、八代愛(やつしろめご)のブログ
Love&ShineのLoveによるブログ(笑)
もよろしくお願いします。

イベントの参加情報や、新刊既刊案内を主に載せています。
たまにブログ上で小説を上げることもありますが、基本イベント参加で小説を発表してます。
通販も始めまして、お試し読みページも作ってますので、
良ければのぞいてみていってくださいませ。

通販のページへはこちらから。

お試し読みページへはこちらから。(整備中)


ツイッター実はやってます(笑) @virtuoso0505

出没率低めですが、こっちよりは多いかと(笑)

今までの創作ジャンルは
タイムスリップ時代もの』『悩める高校生』『異世界トリップ』『ファンタジー』『ドタバタ学園コメディ』『不良』『片想い』『中高生向けヤングアダルト
などなど。
書きたいものに飛びついて書いた結果です。
すべて基本はコメディ、ハッピーエンドですので気軽にお手に取っていただけると……!!

プロ目指してますので、感想、ご指摘などいただけるととてもうれしいです!!

最近出版社に投稿しているのは小学校高学年から中高生向けの児童書のジャンルで、
逆にコミティアでは違うタイプを書くことが多いかも。
落っこちたのを改稿してコミティアに出すこともありますので、
徐々に児童書が増えるかもしれません。

こんな感じの自分ですが、今後ともよろしくお願いします!!!



2009年08月24日

コミティア89。

コミティア89。








コミティア89、行ってきました。

立ち寄ってくださった方々、既刊本を買ってくださった方々、
本当にありがとうございました!!

差し入れまでいただいてしまったりして、
yuiさん、ありがとうございます。



先日におしらせしましたとおり、今回は抽選に漏れてしまったので、
友人の厚意で、場所をお借りして参加させていただいたのですが、
やー、やっぱ夏だからですかね。いつもより人が多かった気がします。
前回よりも、無料配布本がかなり配れました(押し付けたともいえますが(汗))。



相肩が千葉なので、前日からわたしは相肩の家にお泊りして、一緒に会場に向かいました。


で、わたしたちは大抵前日はどこかへ遊びに行きます。

何故ならめったに会えないからです。
サークルたちあげて、今後コミティアに参加していくと決めなければ、
相変わらず、一年に二度会えるかどうか、だったことでしょう。
コミティアは、二月、五月、八月、十一月の、年四回開催なので、
四回は会えることが決定しているわけです。
そして必ずお泊りと言う、相肩のご家族には(特に食事の用意をしてくださるお母様)
大変ご迷惑をかけてしまっている状況ですが、
そこはいつも本当にすみません、今後ともよろしくお願いします、としか言いようがなく・・・・・・。
いつか、わたしがご飯を作れれば、とか思いますけれども、・・・・・・野望です。
その日はめいいっぱい遊ぶので、実際そんな暇はないのですが。


で、今回めいいっぱい何をしてきたかと言えば、
会場に来てくださった方は見られたと思いますが、
とある服を入手しに、原宿へ行ったのです。
原宿、駅前、竹下通りへ。

まあ、ここまで口にすればきっと予測がつくと思うので、
あえて伏せておきます。この日おそろいで購入した服は、
今後わたしたちの制服(?)になると思いますので、
気になる方は十一月に会場に足をお運びください(笑)。



いやー、あれは買うしかなかったよ。おう、なっ、さきさん!!(←相肩のブログに私信)




とりあえず、わかったことは、
「わたしたちはウィンドショッピングができないわね」
ということです。

や、若干わかってた気はしますけど。

ぶっちゃけ最初に気に入ったものを見つけてしまったので、その後別の店に入っても気はそぞろ。
最終的にそのものを購入するに至れば、
人ごみの中を買うものもないのにさまようことは出来ませんでした。



そして、駅に降りたときに見えた神社らしきもの(プラットホームからでは森のようにしか見えません)
に、行ってみようということになり、
よくよく見ればそこは明治神宮。


唖然とした田舎者のわたくしたち。


や、ホントに知らなかったんですよ、明治神宮が、こんな、
原宿のすぐそばにあるなんて。


ほんとまさかの展開に、わたしたちはびっくりしました。
そもそも神社に行くことになったのもびっくりでしたが、まさか、そこが、


明治神宮だったなんて・・・・・・!!



あまりにも有名すぎて、度肝を抜かれました。


とはいえ前回は成田山、その前は浅草と、そんなところに行ったわたしたち。
予期せぬところでも、神社仏閣巡りは続くなあと、しみじみと思いました。
好きなんですよね、神社とか、お寺とか。わけもなく落ち着きますし。




なんて偶然と、思ったわけですが、考えてみれば日本は、八百万の神々がおわす国。
神社は本当にどこにでもあるのですよね。
まあ、今回はあまりにもでかかっただけで・・・・・・。

と、そんなこんなで参拝をして、おみくじ引いて、
外国人やっぱおおいなーとか思いながらお土産買って、
山の手線一周とかバカなことをやりながら、相肩の家へ帰りました。

・・・・・・ん? 帰りました? 正しくはおじゃましましたですね。
今ナチュラルに書いてしまった自分がいます。


えへ☆(相肩へ目配せ)


すみません、調子乗りすぎました・・・・・・。
さすがにまだテンション高いっすね!!



相肩の家にお邪魔し、夕飯をいただき、翌日の打ち合わせ。
・・・・・・と、衣装合わせ。

お風呂いただいて、お喋りして、相肩がブログ更新するのを横で覗き込み、
完全にわたしが落ちるまで、再び布団の中でお喋りしてました。
何回かお泊りしているわけですが、今回はかんっぺきにわたしが先です。
何故なら眠る前の記憶がわたしがしゃべってたとこまでだから!!

実は少々不眠症でありまして、薬を飲まなければ寝られないのですが(逆に薬飲めば寝られます)、
薬飲んだ上でしゃべってると、眠気に逆らってるわけですから、中々わけがわからない事になります。
かなり、饒舌になります。上に支離滅裂になります。
何を話したかは、大体覚えてるんですけどね。どんなに阿呆な状態になっていたかも。
酔っ払いかお前は。や、似たようなもんですけど。
相肩よ、ほんとごめん・・・・・・。

ま、わたしたちがする話といえば、もっぱら創作トークですけどね。
設定とか構成とか、裏設定とか自分で作っちゃった二次創作とかをくっちゃべって、
時々学校の話とか、昔の話をして、
でも結局創作の話に繋がって、

結論は、


「小説書きてー」


ってなるんですけど。


大体相手に語ってるのは、まだ形となっていないものたちばかりなので。
こう、話してるとやっぱ手がわきわきしてきて、

「書きてー」

となるのです。


中々頭の中にあるのを全部書くのは、難しいのですけれど。
時間的理由と技量的理由が、主ですよね。



でも書きたいって思えるのは、素直に嬉しいです。
好きなものは好きなままでいたいので。
あ。前書いた『コイ。』のなかに出てきた言葉と一緒ですね。
『恋』ほど危ういとは思ってないのですが、人の心が移ろいやすいのは確かです。
そんな心の中でも、伴侶と思えるのは、小説と相肩なので、
そう思えることがもうすでにわたしにとって嬉しいことです。

あ、伴侶って、仲間とか、連れとか、そんな意味もあるので、
自分的には、一生を共にするものならなんでも伴侶と呼べると思うのです。
って、本当は何かの小説にそう書かれてて、ひどく感動した覚えがあるのですが・・・・・・。
どの本だったかな~~(汗)。
あまりにも自分の言葉になりすぎてて、忘れてしまいました(笑)。

どなたか、見かけた方はお知らせください。




うわ、まだ、イベントそのものの内容になっていないのに、
こんなに長くなってしまいましたね・・・・・・。


でもまだ続くと言うひどい話。




では、翌日、当日の話に移りましょう。



わたしの記憶では、しゃべってるとこから、一気に朝五時半までワープした感じでした。
ハッと気づくと目に入った時計がそんな時間をさしていて。
とりあえずまだ寝られるのでうとうとして、再び六時半ごろ起きました。
朝食をいただき、着替えて準備していざ出発。
静岡からだと六時最初の電車に乗らねばならないわたしなので(懐の都合により鈍行のため)、
ありがたい・・・・・・。

会場で友人と合流し、無料配布本を準備準備。
けれどそこで気付くは、相肩が既刊本を忘れてしまったという事実。
かなり惜しいことをしましたが、その辺の本番は次回だ、ということで気を取り直して。
わたしたちは売り子に専念しました。
ぶっちゃけ、でしゃばりすぎた気がしないでもないですが・・・・・・。
友人のフリーペーパーは全部さばけましたし、
わたしたちの無料配布本も、用意した半分以上はさばけました。
用意するのは今後も考えて割と多めに印刷するので。
感想いただけると、なお嬉しいですけどね(笑)。

本を売ることに関しては、二人ともバイトでもう半年近くしていることなので、
多少は慣れていると、いいなー、という感じで。
や、ぶっちゃけ全然違いますけど、とりあえず立ちっぱなしというのは、
完全に慣れてます。

まあ、他のサークルさんでずっと立ってらっしゃるところは少ないのですが。
わたしたちはスペース内でずっと無料配布を渡して呼び込みしているので、やっぱ立ってないと。
それに格好が格好だったので(笑)。やっぱ立った方が目立ちます。


わたしがコミティアに参加するとき、必ず行く好きなサークルさんがありまして、
でも今まで自分がサークル参加をしていると話したことはなかったのですが、
さすがに今回ばれました(笑)。
いつか、読んでいただこうと思っていて、次回は無料配布本を手にいこうと思っていた所に不意打ち。
「見つけてしまったので来てしまいました」
と、苦笑しているその方に、わたしはおたおたとしか対応できませんでした(汗)。
嬉しいのと驚きとちょっぴり悔しいのと、もうちょっとちゃんとしたかったなという、自己嫌悪・・・・・・。
次こそは、と思います。
とか、いいつつばっちり無料配布は手渡しました!!(笑)
気に入っていただけるといいなあー。



そんなこんなで、思い切り楽しんだわたしたちは、
会場で次回の申し込みをしてきました。
もう、次でようとしているのは決まっているのですからね。
今度こそは抽選に漏れないように願いたいです。
じゅ、十一月だし、大丈夫、かな? 今回は夏だから多かったというのもあったと思うので・・・・・・。




よし!!
次、新刊出せるように書きます!!
なにやら相肩は今回出せなかった分、次回二冊出す予定。えらい。
わたしは普通にずれ込ませました。
しかも多分、一巻で完結しなさそうで・・・・・・。何冊かになりそうです。
前回の無料配布の続きです。


そういえば最初の記事で書いた、

『恨みを持つものにしか姿の見えないタイムトラベラーの青年と、
 養父母の敵討ちを誓う江戸時代の少女の話』

ってのがそうです。


題名:情の行方~始動~


・・・・・・『始動』とかサブタイトルつけてる時点で、
一巻で終わらないというのがまるわかりです。
や、最終的に今まで出した既刊本らとあまり変わらない分量になるとは思うのですが、
時間配分的に、何冊かに分かれてしまいます。予定では三冊。


それが書き終わったら(もしくはその間に)、
今回の無料配布の続きも書きたいなーと。
・・・・・・無料配布をプロローグに使うのはいい加減にしろって感じですね。
次回はもうちょっとどうにかできないかなあと考えてます。


はふ。
では、思いっきり長くなってしまいましたので、この辺で。
相肩を見習って、もっと短くまとめられるように精進したいと思います・・・・・・。


スペースを貸してくださった友人の『アウトロード』の華風さん。
本当にありがとうございました。

最後にもう一度、お立ち寄りくださった皆様、本当にありがとうございました!!



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
コミティア114
おしらせ。コミティア100。
コミティア99
おしらせ。コミティア99。
コミティア98
コミティア98 案内。
同じカテゴリー(イベント)の記事
 コミティア120 案内 (2017-04-29 12:00)
 コミティア120 おしらせ (2017-04-06 12:00)
 コミティア119 (2017-02-17 00:38)
 コミティア119 案内 (2017-02-05 12:00)
 コミティア118 (2016-10-28 00:18)
 コミティア118 案内 (2016-10-16 12:00)

Posted by ひかる at 12:35│Comments(6)イベント
この記事へのコメント
たーのしかったねぇ(*´∀`)
次回は湯島天神でも行きますか。(神社仏閣巡り?
詳しくはまた今度調べておきますが(^∪^)
Posted by さき at 2009年08月24日 13:38
あは、いいねえ~。
わたしらの旅はまだまだ続く(笑)。
Posted by てるよし at 2009年08月24日 14:25
明治神宮、いつかは行ってみたいですね(笑
実は一度も行ったことがないという…

それはさておき、会場ではお世話になりましたmm
やっぱりイベントって楽しいですね。
その分帰るときが名残惜しいというか、そんな気分になりますが(笑
次回のコミティアが待ち遠しいです!
Posted by yui at 2009年08月25日 05:29
こちらこそ、本当にありがとうございました!!

うわー、次回コミティアに向けて本気で取り組まなきゃ。
今後ともわたしどもをよろしくお願いします!!
Posted by てるよし at 2009年08月25日 11:35
コミティアお疲れ様でした。感謝感激でした。とてつもなく楽しい日になりました。

次回コミティア楽しみにしております。
Posted by 華風 亨 at 2009年08月25日 21:09
こちらこそ、ありがとうございました!!

とっても楽しかったです!!
Posted by てるよし at 2009年08月25日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コミティア89。
    コメント(6)