こんにちは!
ブログまで訪問ありがとうございます!!


ここは主にコミティアで活動中の二人組小説サークル、
Love&ShineのShineこと、水瀬輝(みなせひかる)のブログです。

相肩のLoveこと、八代愛(やつしろめご)のブログ
Love&ShineのLoveによるブログ(笑)
もよろしくお願いします。

イベントの参加情報や、新刊既刊案内を主に載せています。
たまにブログ上で小説を上げることもありますが、基本イベント参加で小説を発表してます。
通販も始めまして、お試し読みページも作ってますので、
良ければのぞいてみていってくださいませ。

通販のページへはこちらから。

お試し読みページへはこちらから。(整備中)


ツイッター実はやってます(笑) @virtuoso0505

出没率低めですが、こっちよりは多いかと(笑)

今までの創作ジャンルは
タイムスリップ時代もの』『悩める高校生』『異世界トリップ』『ファンタジー』『ドタバタ学園コメディ』『不良』『片想い』『中高生向けヤングアダルト
などなど。
書きたいものに飛びついて書いた結果です。
すべて基本はコメディ、ハッピーエンドですので気軽にお手に取っていただけると……!!

プロ目指してますので、感想、ご指摘などいただけるととてもうれしいです!!

最近出版社に投稿しているのは小学校高学年から中高生向けの児童書のジャンルで、
逆にコミティアでは違うタイプを書くことが多いかも。
落っこちたのを改稿してコミティアに出すこともありますので、
徐々に児童書が増えるかもしれません。

こんな感じの自分ですが、今後ともよろしくお願いします!!!



2009年08月13日

どんがらがっしゃーん。







昨日の地震の話です。
あ、もう一昨日だ。




どんがらがっしゃーん、
・・・・・・したのは、家ではなく、バイト先の本屋、さらに言うなら二階のレンタルです。


うちは何事もありませんでした。
ただ飛び起きてびっくりしてニュース見て六時ごろ再び寝ました。


八時五十分ごろ、バイト先の店長から電話がかかってきて、
「あ、ですよね~」
みたいなノリで、足の踏み場もなく棚から落ちたというDVDやスタンドを片付けに、急いでいきました。
数日前にあった弱い地震でも、二階の商品が落ちたので、
こりゃ落ちてるわ、電話があるわ、と思ってたのです。


まあ、予想以上の凄惨さでしたが・・・・・・。
どっから手を付ければいいのかわかりませんでしたからね。



で、一階の本の売り場の方はさほど被害はなく、
停電のため、一時間ほど開店が遅れましたが、一階は営業は出来ました。
スタッフほぼ総勢で、問屋さんなどの外部の方にもお手伝いいただき、
レンタルの方は夜六時から、何とか営業開始。


シフトの入っていない人に片っ端から電話をかけたようだったのですが、
実は他のスタッフの人とシフトを変わって、昨日は夜の6時から12時まで入ってて、このままでは働きすぎになってしまうということで、午後2時に一旦、帰らされました。
店長に銀行行くついでだからと送ってまでしてもらって・・・・・・。
その場で休憩してればいいのですが、さすがに出来ないので・・・・・・。


やー、台風に気をとられていたら不意打ちの地震。
震度5強、だか、6弱だか・・・・・・。


東海大地震をこんな感じで分割払いできればいいのになあと店長と話してました。




ふう・・・・・・。




しかしわたしの本棚が倒れなかったのは奇跡です。
なんでしょう、つまってるからですかね(笑)。
いや、揺れの向きがよかったんでしょうけど。
大体つまってるのは棚が倒れない理由にはならないし。



今日も夜10時までバイトだったのですが、足の筋肉痛がひどいです。
ずっとしゃがんでたのですから、当然ですし覚悟もしていましたけど、
腿の内側が痛い・・・・・・。


まともに歩けません。歩けないというか、小走りができないというか。
和式のトイレには入れません。
階段もつらい・・・・・・。


未だに左足には痺れた感じが残ってますよ。






わたしの地震はそんな感じでした。



だけど、なんとなく地震のことを周りの人と話していると、
イベント化しているような気がして、眉をひそめてしまいました。
や、自分にです。


なんか、ネタになったな、みたいな感覚が大きいので、
違うだろ、と自己ツッコミしたくなります。
ていうか、してます。



うんー、貴重な体験にはなりましたが、
今後来ると予測されている東海地震に対する警戒心が強まるかといえば、
わたしの中ではそうでもなく・・・・・・。
こんなんじゃだめですね。


ただ、ちょっとした揺れにも反応するほど、神経質にはなっているようです。  


Posted by ひかる at 01:33Comments(1)日常